外構工事 新築 狛江

DSC_0009迢帶ア溷悄髢点convert_20121011213941狛江土間
あの決して忘れられない3・11のあの時は、みなさんなにをしていましたか?
あの日、あの時刻、私達はちょうど狛江で新築外構工事の駐車場コンクリートを打っていました。
私は現場にはいなかったのですが、道路をはさんだ向かいが造園屋さんで、
地震のすごい横揺れで、
5~6基あった石灯籠がまるでだるま落としのように笠や火袋が飛んで行ったそうです。

私は狛江の現場の駐車場はやり直しかなと思っていたのですが、
騒ぎが収まった後で行ってみると大丈夫でした。
地震揺れが縦揺れではなく、
横揺れだったためコンクリートの打設面全面の隅々まで行きわたらせたようです。
しかし実際には大丈夫だったのは、狛江の住宅の駐車場だけで、
ご存じの通り、もっと北のほうでは1000年に一度の地獄絵図が繰り広げられていました。


次の日の朝、お客様から電話がありました。
駐車場のコンクリ―トが固まる前に誰か自転車で入った人がいる、
画像を送るから見てみてくれ。
ということでした。

早速送られてきた画像を見てみると、
確かに誰か自転車で入って途中で気が付いて後ずさりしているようです。


なにはともあれ現場に向い、実際の後を見てみました。

これって自分の敷地だと思って入ったはいいが、
途中でおかしいと気づいて自転車に乗ってそのままバックしていませんか。
お隣じゃありませんか。

と尋ねると、

今朝聞いたのですが、違うということなので...
とんでもない隣人です。
やったならやったと正直に言えばいいのに...

隣人は同時期に引っ越してきてこれからご近所付き合いが始まるところだというのに
お客様からすればまったく先が思いやられます。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です